線維筋痛症で障害厚生年金3級を受給できた30代男性のケース
相談者 | 30代男性 |
---|---|
傷病名 | 線維筋痛症 |
決定した年金種類と等級 | 障害厚生年金3級 |
年額 | 約60万円 |
相談時の状況
全身に激しい痛みがあり、外出もままならず、働くことは難しい。病気に対する特効薬がなく、痛み止めを服用して毎日を過ごしているが、痛み止めが効かない時はただ横になっている。高齢の両親に迷惑をかけたくない。
依頼から請求までのサポート
相談時はお仕事ができない状態でしたが、お話を伺うと初診日は厚生年金に加入しており、3級に該当しても不思議ではないと判断しサポートをさせていただきました。途中で転医はあったものの、初診と現在通院中の病院が同じだったため、比較的スムーズに診断書が取得できました。医師の協力も大きかったと思います。
結果
障害厚生年金3級が決定し、年額約60万円が受給できることとなりました。治療に専念できると喜んでくださいました。
肢体障害の受給事例集についての詳細はこちら
- シャルコー・マリー・トゥース症候群で障害基礎年金2級を受給できたケース(40代男性/年額 約78万円)
- 腰椎椎間板ヘルニアで障害厚生年金3級を受給できたケース(40代男性/年額 約59万円)
- 脊髄梗塞で障害厚生年金1級を受給できたケース(50代男性/年額 約158万円)
- 線維筋痛症で障害厚生年金3級を受給できたケース(30代男性/年額 約60万円)
- 関節リウマチで障害厚生年金3級を受給できたケース(50代女性/年額 約60万円)
- パーキンソン病で障害厚生年金2級を受給できたケース(60代男性/年額 約190万円)
- 関節リウマチで障害基礎年金2級を受給できたケース(50代女性/年額 約78万円)
- ギランバレー症候群で障害基礎年金1級を受給できたケース(50代女性/年額 約120万円)
- 右上腕切断で障害基礎年金2級を受給できたケース(40代女性/年額 約78万円)
- 大腿骨頭壊死で障害厚生年金3級を受給できたケース(40代男性/支給額 約350万円)
- 肢体障害の事例 総合ページへ