右上腕切断で障害基礎年金2級を受給できた40代女性のケース
| 相談者 | 40代女性 | 
|---|---|
| 傷病名 | 右上腕切断 | 
| 決定した年金種類と等級 | 障害基礎年金2級 | 
| 支給額 | 年間約78万円 | 
相談時の状況
交通事故で右腕を切断され、ご相談にいらっしゃいました。利き腕を無くされ、かなり不自由な生活をされているとのことでした。
依頼から請求までのサポート
医師へのお手紙を渡して、日常の様子をできるだけ詳しく診断書に記入してもらえるようにしました。記入が必要な書類は全てこちらで作成し、相談者様は内容を確認するだけで済むようにしました。
結果
障害基礎年金2級が決定し、永久認定となりました。
肢体障害の受給事例集についての詳細はこちら
- シャルコー・マリー・トゥース症候群で障害基礎年金2級を受給できたケース(40代男性/年額 約78万円)
 - 腰椎椎間板ヘルニアで障害厚生年金3級を受給できたケース(40代男性/年額 約59万円)
 - 脊髄梗塞で障害厚生年金1級を受給できたケース(50代男性/年額 約158万円)
 - 線維筋痛症で障害厚生年金3級を受給できたケース(30代男性/年額 約60万円)
 - 関節リウマチで障害厚生年金3級を受給できたケース(50代女性/年額 約60万円)
 - パーキンソン病で障害厚生年金2級を受給できたケース(60代男性/年額 約190万円)
 - 関節リウマチで障害基礎年金2級を受給できたケース(50代女性/年額 約78万円)
 - ギランバレー症候群で障害基礎年金1級を受給できたケース(50代女性/年額 約120万円)
 - 右上腕切断で障害基礎年金2級を受給できたケース(40代女性/年額 約78万円)
 - 大腿骨頭壊死で障害厚生年金3級を受給できたケース(40代男性/支給額 約350万円)
 - 肢体障害の事例 総合ページへ
 








